臨床試験ID | : | UMIN000025523 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 腹腔鏡下手術用触覚センシング・システム |
試験の概要 | : | 腹腔鏡手術における触診システムを開発する. |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 胃癌, 胃GIST |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 名古屋大学医学部附属病院 |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2017/03/01 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1. 胃癌: cStage IA(T1N0)cStage IB(T1N1, T2[MP]N0)or Stage IIA(T3[SS]N0),あるいは(胃内発育型の)胃GIST2. PS(ECOG): 0 or 13. 上腹部開腹既往無し. |
除外基準 | 1. >38℃の発熱.2. 妊娠3. 不安定狭心症,または6ヶ月以内の心筋梗塞4. コントロール不良の高血圧5. コントロール不良のDM |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 文部科学省 |
問い合わせ先組織名 | 名古屋大学 |
部署名・担当者名 | 大学院医学系研究科附属クリニカルシミュレーションセンター |
電話・Email | 052-744-2238 mfuji@med.nagoya-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 診断 |
介入の詳細 | 新開発の触診鉗子で,病変,ありは標識クリップの箇所を探索する. |
主要な評価項目・方法 | 早期胃癌,胃内発育型GISTの病変あるいは標識クリップ位置を検出可能かどうか. |
副次的な評価項目・方法 | ディスプレイ装置が,手術遂行に支障がなく,他の手術機器と干渉せずに,実際の手術で使用できるシステムかどうか. |