臨床試験ID | : | UMIN000023170 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 限局性の固形悪性腫瘍を除いた小児・若年世代の腫瘍性疾患に対する陽子線治療の症例データベース構築 |
試験の概要 | : | 限局性の固形悪性腫瘍を除いた小児腫瘍性疾患及びAdolescent and Young Adult(AYA)世代の腫瘍性疾患に対する陽子線治療の安全性と有効性について検討する |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 限局性の固形悪性腫瘍を除いた小児腫瘍性疾患及びAdolescent and Young Adult(AYA)世代の腫瘍性疾患 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 第Ⅱ相 |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2018/07/17 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 通常の放射線治療の適応となる腫瘍性疾患 |
除外基準 | 通常の放射線治療の適応とならない腫瘍性疾患 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 筑波大学 |
問い合わせ先組織名 | 筑波大学附属病院 放射線腫瘍科 |
部署名・担当者名 | 放射線腫瘍科 |
電話・Email | 029-853-7107 mizumoto1717@hotmail.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 小児腫瘍に対する陽子線治療 |
主要な評価項目・方法 | 早期有害事象(治療開始から6カ月以内)・晩期有害事象(治療開始から6カ月以降)のGrade,頻度について有害事象発生割合, 重篤な有害事象発生割合を表示し,安全性を評価する. |
副次的な評価項目・方法 | 有効性の評価項目は,全生存期間,無増悪生存割合,局所制御率とする |