臨床試験ID | : | UMIN000022284 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 卵巣癌・卵管癌・腹膜癌に対する残存腫瘍なしの状態を目指した手術の安全性と有効性に関する前方視的検討 |
試験の概要 | : | われわれの現在おこなっている治療方針の有効性は、研究課題名「卵巣癌・卵管癌・腹膜癌に対する残存腫瘍なしの状態を目指した手術の安全性と有効性に関する後方視的検討」(UMIN000013079)によって示された。後方視的研究の選択バイアスを除外するため、われわれは単一施設における「卵巣癌・卵管癌・腹膜癌に対する残存腫瘍なしの状態を目指した手術の安全性と有効性に関する前向き研究」を計画した。本研究により、卵巣癌・卵管癌・腹膜癌・子宮体癌に対する残存腫瘍なしの状態を目指した手術が安全に遂行され、これにより残存腫瘍なしの状態に成し得て、そして予後が向上していること証明されれば、卵巣癌・卵管癌・腹膜癌に対する治療戦略のうえで考慮すべきものの一つであると考える。また、多施設との共同研究を計画する上で大きなデータとなる。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 卵巣癌・卵管癌・腹膜癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2016/05/11 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 女 |
選択基準 | 1)組織学的に上皮性悪性卵巣腫瘍、卵管腫瘍、腹膜癌の診断の得られた症例2)治療開始時の年齢が20歳以上79歳以下の患者3)Performance Status(ECOG)が0〜2の患者4)十分な骨髄機能、腎機能、肝機能を有する患者5)3か月以上の生存が期待される患者6)治療内容について所定の同意文書及びその他の説明文書を用いて十分に説明を受け、自由意思により本本治療に文書で同意する患者 |
除外基準 | 1)高度な医療を要する程度の虚血性心疾患、不整脈などの心疾患を有する症例 (高血圧に伴う左室肥大や軽度の左室負荷、軽度の右脚ブロックなどは登録可)2)6ヶ月以内に発症した、心筋梗塞の既往を有する症例3)肝硬変を合併している症例4)繰り返し輸血を要する消化管新鮮出血を認める症例5)抗精神薬で治療中または治療を要すると思われる精神障害を有する症例6)コントロール困難な糖尿病を合併している症例7)臨床的に腸閉塞、亜腸閉塞の症例8)活動性の重複癌を有する症例9)研究への参加拒否を申し出た患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 千葉大学医学部 |
問い合わせ先組織名 | 千葉大学附属病院 |
部署名・担当者名 | 婦人科 |
電話・Email | 043-222-7171 state@faculty.chiba-u.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 全生存期間 |
副次的な評価項目・方法 | 無増悪生存期間有害事象 |