臨床試験ID | : | UMIN000021934 |
|
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター | |
試験名 | : | 大腸がんの早期・精密化診断を実現するペプチドバイオマーカーの開発および有用性の検討 | |
試験の概要 | : | 早期大腸癌の発見は患者の予後改善、死亡率の低下に大きく寄与する。本研究では、健常者と各ステージの大腸癌患者の血清より、大腸癌診断に有用な新規血清マーカーを探索することを目的とする。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 大腸癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 試験終了 |
公開日・最終情報更新日 | 2024/04/22 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 1. 大腸癌と診断された患者で、手術、内視鏡治療などの治療前の患者 2. 大腸癌の治療後で、その経過中に血液検査を受けた患者 3. 大腸ポリープを有している患者 4. 大腸内視鏡検査で異常なしと診断され、本研究に同意を得られた患者 |
除外基準 | 1. 多臓器の悪性腫瘍を有している患者 2. 多臓器の悪性腫瘍に対しての治療が3年以内の患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 京都府立医科大学 |
問い合わせ先組織名 | 京都府立医科大学 |
部署名・担当者名 | 消化器内科学教室 内山和彦 |
電話・Email | 075-251-5519 k-uchi@koto.kpu-m.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 該当無し |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 新規血清バイオマーカーの大腸癌診断率 |
副次的な評価項目・方法 |