臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000021554
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : HER2陽性進行・再発胃癌に対するフッ化ピリミジン経口薬,オキサリプラチン,トラスツズマブ併用療法の安全性確認試験
試験の概要 : HER2陽性切除不能進行胃癌に対するフッ化ピリミジン経口薬,オキサリプラチン,トラスツズマブ併用療法の安全性を評価する.

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 HER2陽性切除不能進行胃癌
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 開始前
公開日・最終情報更新日 2016/03/22

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男女両方
選択基準 1. Stage IVの治癒切除不能胃癌または胃切除後の再発 2. HER2陽性 3. ECOG PS 0または1 4. 心エコーで左室駆出率50%以上 5. 下痢,口内炎,手足症候群,感覚性末梢神経障害がいずれもGrade1以下. 6. 以下の臨床検査値すべてを満たす. 1)  好中球数 1,500/μL以上. 2)  血小板数 75,000/μL以上. 3)  AST 施設正常値上限の2.5倍以下(肝転移を有する場合は 5倍以下). 4)  ALT 施設正常値上限の2.5倍以下(肝転移を有する場合は 5倍以下). 5)  24時間蓄尿またはCockcroft-Gaultの推算式*で求めたクレアチニンクリアランス (Ccr)のいずれかが30ml/分以上.
除外基準 1. HER2陰性 2. コントロール不良の糖尿病 3. コントロール不良の高血圧 4. 不安定狭心症 5. 活動性の重複癌 6. 全身的治療を要する感染症 7. 38℃以上の発熱 8. 妊娠中または妊娠の可能性がある,または授乳中の女性. 9. ステロイド剤の継続的な全身投与 10. トラスツズマブが無効になった 11. オキサリプラチンによる末梢神経障害Grade2以上 12. オキサリプラチンアレルギー

問い合わせ先

実施責任組織 名古屋大学医学部附属病院
問い合わせ先組織名 名古屋大学医学部附属病院
部署名・担当者名 化学療法部 前田 修
電話・Email 052-741-2111 maeda-o@med.nagoya-ua.c.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 フッ化ピリミジン経口薬(カペシタビンまたはS-1),オキサリプラチン,トラスツズマブ
主要な評価項目・方法 有害事象
副次的な評価項目・方法 全生存期間,無増悪生存期間,奏効割合

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/UMIN000021554

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター