臨床試験ID | : | UMIN000020095 |
|
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター | |
試験名 | : | 経尿道的手術後テネスムスに対するアセトアミノフェン製剤定期投与による鎮痛効果の検討 | |
試験の概要 | : | 経尿道的手術後のアセトアミノフェン製剤の定期投与によって、テネスムス症状、血尿スケール、尿道カテーテル抜去トラブルが改善するか検討する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 膀胱腫瘍、前立腺肥大症 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 聖マリアンナ医科大学病院(神奈川県) |
試験のフェーズ | 第Ⅱ相 |
試験進捗状況 | 開始前 |
公開日・最終情報更新日 | 2015/12/18 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 経尿道的手術を受ける患者 |
除外基準 | なし |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 聖マリアンナ医科大学 |
問い合わせ先組織名 | 聖マリアンナ医科大学 |
部署名・担当者名 | 麻酔学 小幡由美 |
電話・Email | 0449778111 y2obata@marianna-u.ac.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 病棟帰室直後アセトアミノフェン100mg 点滴静注、その後6時間毎に術後1日目まで投与。病棟受け持ち看護師が回診時に症状、血尿を評価する |
主要な評価項目・方法 | テネスム症状の改善 |
副次的な評価項目・方法 | 血尿スケールの改善、尿道カーテーテル抜去トラブルの減少 |