臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000014488
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 髄芽腫に対する新リスク分類を用いた集学的治療のパイロット試験
試験の概要 : 髄芽腫の新リスク分類に基づいてそれぞれに応じた治療強度を有する集学的治療を行う。治療相の一部である、ブスルファン+メルファランによる大量化学療法、維持化学療法および髄腔内化学療法の安全性を検証する。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 髄芽腫
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 一般募集中
公開日・最終情報更新日 2015/09/10

試験に参加できる条件

年齢・性別 問わない 男女両方
選択基準 1. 以下の確定診断がついている。 髄芽腫、テント状PNET、松果体芽腫 2.腫瘍摘出術から6週間以内。 3.放射線治療、化学療法の既往がない。 4.PSスコアが3以下。 5.白血球数>2000、好中球数>1000、血小板数>10万 6.ALT<100IU/L、T-Bil<1.5mg/dl、クレアチニンが年齢正常以下
除外基準 1.重複癌を有する 2.治療を有する心疾患を合併している 3.妊娠中もしくは授乳中である

問い合わせ先

実施責任組織 日本小児脳腫瘍コンソーシアム
問い合わせ先組織名 大阪市立総合医療センター
部署名・担当者名 小児血液腫瘍科 岡田 恵子
電話・Email +81-6-6929-1221 keik-okada@hospital.city.osaka.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 手術、 多剤併用化学療法(ビンクリスチン、シスプラチン、シクロフォスファミド、エトポシド、髄腔内メソトレキセート)、 放射線治療(頭蓋脊髄照射18-24Gy, 局所照射50-51.2Gy)、 高リスク症例に対しては大量化学療法(ブスルファン、メルファラン)を追加。
主要な評価項目・方法 有害事象発生割合
副次的な評価項目・方法

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター