臨床試験ID | : | UMIN000014236 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 移植ドナーではないHLA半合致血縁者からリンパ球を採取し輸注する細胞療法の臨床研究 |
試験の概要 | : | リンパ球輸注の安全性と効果を検証すること |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 同種造血幹細胞移植後の難治性ウイルス感染症または再発した悪性疾患 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2018/12/17 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 0 ~ 19歳 男女両方 |
選択基準 | 1.上述の条件を満たす.2.本人または代諾者から文書で同意が得られた. |
除外基準 | 1.急GHVDグレードII以上.2.慢性GVHD全身型.3.そのほか医師が不適当と判断するもの. |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所) |
問い合わせ先組織名 | 大阪府立母子保健総合医療センター |
部署名・担当者名 | 血液・腫瘍科 |
電話・Email | 0725-56-1220 asawada@mch.pref.osaka.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 細胞免疫療法 |
主要な評価項目・方法 | 輸注Tリンパ球数の最大耐容量 |
副次的な評価項目・方法 |