臨床試験ID | : | UMIN000013201 |
|
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター | |
試験名 | : | 進行非扁平上皮非小細胞肺がんに対するカルボプラチン,アルブミン懸濁型パクリタキセル,およびベバシズマブ併用化学療法第I/Ⅱ相試験 | |
試験の概要 | : | 未治療進行非小細胞肺癌(非扁平上皮癌)に対するカルボプラチン,アルブミン懸濁型パクリタキセル,ベバシズマブ併用化学療法第Ⅰ/Ⅱ相試験を行い,安全性および有効性を検討する |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 進行非扁平上皮非小細胞肺がん |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 第Ⅱ相 |
試験進捗状況 | 試験終了 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/03/31 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 組織診または細胞診で非扁平上皮非小細胞肺がんと診断された患者 前治療としてEGFR阻害剤およびALK 阻害剤以外の化学療法が行なわれていない,進行がんの患者 PS 0-1 |
除外基準 | 症状を有するまたは治療(ステロイドを含む)が必要な脳転移を有する患者 喀血または血痰、その既往を有する患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | がん研究会有明病院 |
問い合わせ先組織名 | がん研究会有明病院 |
部署名・担当者名 | 呼吸器内科 |
電話・Email | 03-3520-0111 atsushi.horiike@jfcr.or.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | カルボプラチン,アルブミン懸濁型パクリタキセル,およびベバシズマブ併用化学療法 |
主要な評価項目・方法 | 第Ⅰ相:用量制限毒性(DLT:Dose Limiting Toxicity)の評価,最大耐用量(MTD)および推奨投与量(RD)の決定 第Ⅱ相:奏効率 |
副次的な評価項目・方法 | 第Ⅰ相:安全性,奏効率,無増悪生存期間,全生存期間 第Ⅱ相:安全性,無増悪生存期間,全生存期間 |