臨床試験ID | : | UMIN000009298 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | がん化学療法による口内炎、栄養障害に対するエレンタールの効果についての第Ⅱ相試験 |
試験の概要 | : | がん化学療法による口内炎に対するエレンタールの効果を検証する |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | がん化学療法による口内炎、栄養障害 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 第Ⅱ相 |
試験進捗状況 | 一般募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2013/11/09 09:17:42 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1)がん化学療法に起因して発現したと考えられるGrade2以上(CTC-AE4.0)の口内炎がある2)PS (ECOG)が0あるいは13)登録時の満年齢が20歳以上4)3ヶ月以上の生存が期待される5)重度の臓器不全がない6)患者本人から文書による同意が得られている |
除外基準 | 1)原病による重篤な症状がありコントロール不良2)口内炎以外の消化器症状がありエレンタールの経口摂取が困難と考えられる3)口内炎に対してエレンタール以外の治療を受けている4)担当医が本試験の参加に不適と考える症例。 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 社会医療法人財団慈泉会相澤病院 |
問い合わせ先組織名 | 社会医療法人財団慈泉会相澤病院 |
部署名・担当者名 | がん集学治療センター |
電話・Email | 0263-33-8600 geka-dr7@ai-hosp.or.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | エレンタール |
主要な評価項目・方法 | 口内炎の改善率 |
副次的な評価項目・方法 | エレンタールの継続率栄養指標の変化体重の変化経口摂取量の変化有害事象の発現頻度と程度 |