臨床試験ID | : | UMIN000005532 |
情報提供元 | : | 大学病院医療情報ネットワーク研究センター |
試験名 | : | 乳房温存手術後の放射線治療に伴う皮膚障害に関する基礎情報の取得と保湿薬の有用性の検討 |
試験の概要 | : | 乳房温存手術後に放射線治療を受ける患者を対象として、皮膚乾燥に対するヘパリン類似物質の塗布が有効かどうか検討する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 乳癌 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 聖路加国際病院 St Luke’s International Hospital |
試験のフェーズ | 第Ⅱ相 |
試験進捗状況 | 限定募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2013/11/08 14:18:04 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 女 |
選択基準 | 1. 全乳房照射予定の乳癌患者2. 放射線治療の既往がない。3. 文書で同意が得られている。 |
除外基準 | 1.皮膚の広範囲にわたる合併症を有する2.膠原病等の全身性免疫疾患の既往がある3.ヘパリン類似物質含有製剤に対する過敏症の既往がある4 主任研究者又は共同研究者が不適格と判断する患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 聖路加国際病院放射線腫瘍科 |
問い合わせ先組織名 | 聖路加国際病院 |
部署名・担当者名 | 放射線腫瘍科 |
電話・Email | 03-5550-7006 keikoak@luke.or.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | 全乳房照射終了2週間後よりヘパリン類似物質を照射部位に1日2回塗布する。照射期間および終了後保湿剤を塗布しない。全乳房照射開始時より全乳房照射期間(5週間)+終了後も継続して保湿剤を塗布する。 |
主要な評価項目・方法 | 照射終了後4週目の角層水分量の変化率 |
副次的な評価項目・方法 | 皮脂量、皮脂線の活動性、他覚所見、自覚症状、皮脂成分 |