臨床試験情報

臨床試験ID : UMIN000003921
情報提供元 : 大学病院医療情報ネットワーク研究センター
試験名 : 眼内リンパ腫に対するメトトレキセート硝子体内局所注入に続く大量メトトレキセート全身投与の治療効果と中枢神経再発に対する予防効果の探索的検討
試験の概要 : 眼内リンパ腫に対して、中枢神経再発を予防し予後を改善させるより有効な治療法を確立するため、メトトレキセート硝子体内注入療法にて眼病変を寛解させたのち、大量メトトレキセート全身投与を行い、その中枢神経再発に対する予防効果と安全性を探索的に検討する。

基本情報       患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください

対象疾患名 眼内リンパ腫
試験のホームページURL

実施施設&進捗状況

試験実施施設
試験のフェーズ 該当せず
試験進捗状況 一般募集中
公開日・最終情報更新日 2010/07/16

試験に参加できる条件

年齢・性別 20歳 ~ 男女両方
選択基準 A. 以下の基準によりIOLと診断され、CTスキャン、MRIおよび脳脊髄液検査にて中枢神経を含む他部位への浸潤が否定された眼内リンパ腫。  眼内リンパ腫の診断基準 1.発症時典型的な眼症状、所見を有する 2.硝子体細胞診で病理学的に悪性リンパ腫と診断される 3.硝子体液においてPCRもしくはフローサイトメトリーでクロナリティーが証明されるもの B. 文書による同意が得られている患者
除外基準 (1)眼以外に病変を有する悪性リンパ腫 (2)妊娠中の患者 (3)喘息、発疹、蕁麻疹等のアレルギー症状を起こしやすい体質を有する患者 (4)MTX投与不可能と思われる患者 (a)本剤の成分に対し重篤な過敏症の既往歴のある患者 (b)肝、腎、心機能障害のある患者 (c)胸水,腹水等のある患者

問い合わせ先

実施責任組織 東京医科歯科大学血液内科学
問い合わせ先組織名 東京医科歯科大学
部署名・担当者名 血液内科学 仁多 美奈子
電話・Email ara.hema@tmd.ac.jp

評価&介入

試験の種類 該当無し
介入の目的 治療・ケア
介入の詳細 メソトレキセート硝子体局中後、メソトレキセート全身投与を2週間ごとに5クール施行する
主要な評価項目・方法 治療終了2年後の無病生存率
副次的な評価項目・方法 有害事象の発症、再発率(眼内、中枢神経およびその他の部位)

よりよい情報提供を行うために、ご協力をお願いいたします。

このページのURL
https://ct.ganjoho.jp/category/ttrial/UMIN000003921

このサイトについて | サイトマップ | お問い合わせ

(c) 国立研究開発法人国立がん研究センター