臨床試験ID | : | JapicCTI-183886 |
情報提供元 | : | 一般財団法人日本医薬情報センター |
試験名 | : | 自家造血幹細胞移植(ASCT)施行後に再発若しくは難治性となった進行期古典的ホジキンリンパ腫患者又はASCT非適応の進行期古典的ホジキンリンパ腫患者を対象にニボルマブ及びブレンツキシマブ ベドチンの併用療法とブレンツキシマブ ベドチンの単剤療法を比較する無作為化非盲検第3相試験(ONO-4538-65) |
試験の概要 | : | 進行期古典的ホジキンリンパ腫患者を対象にニボルマブ+ブレンツキシマブ ベドチン及びブレンツキシマブ ベドチンの盲検化された独立中央判定委員会による判定に基づく無増悪生存期間を比較する. |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 古典的ホジキンリンパ腫 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 第Ⅲ相 |
試験進捗状況 | 実施中 |
公開日・最終情報更新日 | 2020/10/13 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | 1. 病理学的に古典的ホジキンリンパ腫と診断された再発又は難治性の患者2. 自家造血幹細胞移植(ASCT)非適応又はASCT施行後の患者3. 最長径が15 mm(15 cm)超でFDG-PETが陽性である病変を1個以上有すること |
除外基準 | 1. 中枢神経系リンパ腫を合併している2. 結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫の患者3. 既知の膵炎又は進行性多巣性白質脳症の既往歴のある患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 小野薬品工業株式会社 |
問い合わせ先組織名 | 小野薬品工業株式会社 |
部署名・担当者名 | くすり相談室 |
電話・Email | 0120-626-190(受付時間:土・日・祝日を除く9:00−17:00) clinical_trial@ono.co.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 無増悪生存期間 |
副次的な評価項目・方法 | 奏効率,全生存期間,奏効期間など |