臨床試験ID | : | JapicCTI-183824 |
情報提供元 | : | 一般財団法人日本医薬情報センター |
試験名 | : | 固形癌患者を対象としたTAS0313の第I/II相試験 |
試験の概要 | : | 固形癌患者を対象にTAS0313の忍容性,安全性,有効性を検討する. |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 固形癌(尿路上皮癌など) |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | 北海道大学病院,岩手医科大学附属病院,筑波大学附属病院,国立がん研究センター東病院,がん研究会有明病院,横浜市立大学附属市民総合医療センター,浜松医科大学医学部附属病院,大阪医科大学附属病院,九州大学病院,千葉県がんセンター,倉敷中央病院,国立がん研究センター中央病院,京都大学医学部附属病院,大阪国際がんセンター |
試験のフェーズ | 第Ⅱ相 |
試験進捗状況 | 実施中 |
公開日・最終情報更新日 | 2021/08/16 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 1. 治験への参加について本人から文書で同意が得られている2. 組織診又は細胞診で固形癌と診断され,標準治療が実施されている3. ヒト白血球抗原(HLA)遺伝子型タイピング検査により,HLA-A*02:01,-A*02:06,-A*02:07,-A*11:01,-A*24:02,-A*31:01及び-A*33:03のいずれかである4. 2レジメン以内の化学療法歴を有し,以下のいずれかに該当する(コホートC1) a)切除不能な局所進行性又は転移性の尿路上皮癌に対し,プラチナ系薬剤を含む標準治療を受けているb)限局性の筋層浸潤性尿路上皮癌に対し,プラチナ系薬剤を含む標準的な術前又は術後補助療法を受け,治療終了後12ヶ月以内に再発又は進行が確認されている5. 切除不能な局所進行性又は転移性の尿路上皮癌に対し,ペムブロリズマブの治療を受け,増悪が確認されている(コホートC2) |
除外基準 | 1. 重大な疾患又は臨床症状を有する者2. TAS0313と類似した分類の薬剤又はTAS0313の添加物に対して過敏症の既往がある3. 妊婦又は授乳婦,又は登録前7日以内の妊娠検査(尿又は血清)が陽性であった妊娠可能な女性4. がん免疫療法の治療歴を有する(コホートC1)5. がん免疫療法の治療を有し,自己免疫疾患関連副作用のため治療を中止した(コホートC2) |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | 大鵬薬品工業株式会社 |
問い合わせ先組織名 | 大鵬薬品工業株式会社 |
部署名・担当者名 | 臨床試験登録窓口 |
電話・Email | - toiawase@taiho.co.jp |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 忍容性,安全性, 有効性NCI CTCAE v4.03RECIST Version 1.1iRECISTHigh grade gliomaに対するRANOiRANO |
副次的な評価項目・方法 | 薬力学,ゲノム薬理学 |