臨床試験ID | : | JapicCTI-163184 |
情報提供元 | : | 一般財団法人日本医薬情報センター |
試験名 | : | VEGFR-2チロシンキナーゼ阻害剤であるAG-013736の治験に参加し,AG-013736の投与を受けた患者に対する,AG-013736の継続投与試験(治験実施計画書番号:A4061008) |
試験の概要 | : | AG-013736の投与によりベネフィットが認められた患者に対するAG-013736の継続投与 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 悪性腫瘍 |
試験のホームページURL | http://pfizerpro.jp/documents/lpd/inl01lpd.pdf |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 該当せず |
試験進捗状況 | 実施中 |
公開日・最終情報更新日 | 2020/12/16 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 問わない 男女両方 |
選択基準 | ・参加中の治験でAG-013736の投与群に割付けられた患者・参加中の治験終了時にAG-013736の錠剤を服用していた患者・治験登録前12週間以内に適切な放射線画像,または臨床評価,もしくは臨床検査の評価により病勢安定あるいは奏効が確認されている患者(注:参加中のAG-013736の治験における奏効の基準を用いて病勢安定または奏効を判定する)・参加中のAG-013736の治験で腫瘍の進行が認められたが治験実施計画書に規定されているクリニカルベネフィットが得られている患者 |
除外基準 | 参加中のアキシチニブの治験で規定されている投与継続の条件を満たさない状態の患者 |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | ファイザーR&D合同会社 |
問い合わせ先組織名 | ファイザーR&D合同会社 |
部署名・担当者名 | クリニカル・リサーチ統括部 |
電話・Email | - clinical-trials@pfizer.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 試験中に観察された有害事象を要約し評価する。 |
副次的な評価項目・方法 | - |