臨床試験ID | : | JapicCTI-142433 |
情報提供元 | : | 一般財団法人日本医薬情報センター |
試験名 | : | 日本人血液がん患者を対象としたPF-04449913(Glasdegib)単剤療法と,日本人未治療AMLまたは高リスクMDS患者を対象としたPF-04449913と強力化学療法(シタラビンおよびダウノルビシン),低用量Ara-C(LDAC)またはアザシチジンとの併用療法の安全性,忍容性,有効性,薬物動態および薬力学を評価する第1相試験(治験実施計画書番号:B1371005) |
試験の概要 | : | 本治験は,日本人患者を対象とした非盲検,多施設共同,第1相試験である。血液がん患者に対してPF-04449913を単剤投与する。また,未治療AMLまたは高リスクMDS患者に対して,PF-04449913と低用量Ara-Cまたは強力化学療法(シタラビンおよびダウノルビシン)を併用投与,もしくは未治療AML患者に対して,PF-04449913とアザシチジンを併用投与する。 |
-
基本情報 患者さん一人一人の状況に応じた判断が必要ですので、詳しくは診療を担当している医師にご相談ください |
|
対象疾患名 | 急性骨髄性白血病 |
試験のホームページURL |
-
実施施設&進捗状況 | |
試験実施施設 | |
試験のフェーズ | 第Ⅰ相 |
試験進捗状況 | 募集中 |
公開日・最終情報更新日 | 2019/03/18 |
-
試験に参加できる条件 | |
年齢・性別 | 20歳 ~ 男女両方 |
選択基準 | 単剤コホート:血液がんの患者で,難治性,あるいは前治療に抵抗性または不耐容の患者。併用コホート:未治療のAMLまたは高リスクMDSの患者。アザシチジン併用コホート:未治療のAML患者十分な臓器機能を有する患者など |
除外基準 | 活動性の悪性腫瘍を有する患者臨床的に重大なコントロール不良の全身感染症の患者など |
-
問い合わせ先 | |
実施責任組織 | ファイザーR&D合同会社 |
問い合わせ先組織名 | ファイザーR&D合同会社 |
部署名・担当者名 | クリニカル・リサーチ統括部 |
電話・Email | - clinical-trials@pfizer.com |
-
評価&介入 | |
試験の種類 | 該当無し |
介入の目的 | 治療・ケア |
介入の詳細 | |
主要な評価項目・方法 | 用量制限毒性,Disease Modirying Response率(LDAC併用拡大コホートのみ) |
副次的な評価項目・方法 | 薬物動態,客観的奏効,全生存期間(アザシチジン併用コホートおよびLDAC併用拡大コホートのみ),生存率(併用コホート1のみ),バイオマーカー |